入れ歯・義歯治療

このようなお悩みはありませんか?

  • 初めての入れ歯で不安がある
  • 今の入れ歯が痛い、合わない、外れやすい
  • 自分に合った入れ歯の種類が分からないので相談したい

当院の入れ歯治療について

当院の入れ歯治療について「入れ歯は違和感があって噛みにくい」と感じている患者様は少なくありません。従来の入れ歯に多く用いられてきた樹脂や金属などの素材は、強度や適合性の点から、お口にぴったり合わないケースも見受けられます。当院では、先進的な技術や新しい素材を積極的に取り入れ、できる限り快適にお使いいただける入れ歯のご提供を目指しています。しっかりとフィットした入れ歯は、食事や会話をより自然に楽しむことができるだけでなく、見た目のお悩みも軽減することも可能です。入れ歯の不具合でお困りの方、より快適な入れ歯をご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた、最適な入れ歯ご提案いたします。

入れ歯の種類と特徴

保険義歯(保険適用の入れ歯)

保険義歯(保険適用の入れ歯)保険診療の範囲内で作製できる入れ歯は、治療費の負担を抑えられるという大きなメリットがあります。プラスチック製で修理もしやすく、初めて入れ歯を使用する患者様にも取り入れやすい治療法です。ただし、強度を確保するためにある程度の厚みが必要となるため、装着時に違和感や圧迫感を覚えることがあります。また、素材の性質上、劣化が比較的早く、数年ごとの修理や作り直しが必要になる場合があります。長く快適に使用するためには、定期的なメインテナンスが重要です。

メリット

  • 保険適用で費用を抑えられる
  • 修理しやすく、取り扱いが比較的容易
  • 外科手術が不要で、初めての方にも適している

デメリット

  • 厚みがあるため、装着時に違和感が出やすい
  • 素材が劣化しやすく、修理や再製作が必要になることがある
  • 残存歯に負担がかかる場合がある

金属床義歯(自費診療)

金属床義歯(自費診療)金属床義歯は、歯ぐきに接する土台部分が金属でできている入れ歯です。金属ならではの高い強度により薄く仕上げることができ、装着時の違和感や圧迫感が少ないのが特徴です。さらに、金属は熱伝導性が高いため、食事中に温度を感じやすく、味覚の自然さも保たれます。

メリット

  • 強度が高く、薄く仕上げられるため装着感が良い
  • 噛む力をしっかり支えられる
  • 食事中の温度が感じやすく、自然な食感を保ちやすい

デメリット

  • 保険適用外のため、自費診療となる
  • 金属アレルギーがある方には使用できない場合がある

ノンクラスプデンチャー(自費診療)

ノンクラスプデンチャー(自費診療)ノンクラスプデンチャーは、部分入れ歯に必要なバネ(金属クラスプ)を使用せず、歯ぐきに似た色に近い樹脂素材で作製される入れ歯です。金属を使わないため、装着時も目立ちにくく、審美性に優れているのが特徴です。金属アレルギーの心配もなく、多くの方に適応可能です。

メリット

  • 金属を使わないため、金属アレルギーの心配がない
  • バネが目立ちにくく、見た目が自然
  • 装着感が軽く、異物感が少ない

デメリット

  • 保険適用外で、自費診療となる